手技のスペシャリストが教える、かんたんセルフケア セラピスト2015年10月号第1特集連動記事

投稿日:2015年9月15日

手技のスペシャリストが教える「かんたんセルフケア」。
その第4弾として、「腰痛」を防ぐゆらしのテクニック、クレイドロジーを紹介します。

取材・文◎吉川圭美

腰痛を防止するために、毎日の習慣にしよう!

 もんだり押したりすることなく、ゆらすことで身体の痛みやこりをやわらげるクレイドロジー。クライアントだけでなく、セラピスト自身のセルフケアにも応用することができます。今回は日々ゆがみやすい骨盤を自分で調整する方法を、宍倉弘恵さんが紹介します。足を組んで揺らすだけと簡単。こまめに行うことで、かるい腰痛も防ぐことができるといいます。毎日の習慣のひとつとして、取り入れてはいかがでしょう。

〈実践してみよう! 腰痛のセルフケア〉


①両足が床につく高さの椅子に座り、両足のかかとをそろえる。膝頭の長短を比べ、短く見えるほうを確認する。

②つま先が短いほうの足をもう一方の足にかけ、両手を使って下になった方の足のひざをゆっくりとゆらす。このとき、足に力を入れないのがポイント。手の力を使って左右に揺らす。

③10回ほどゆらしたあと、手を離し、両足を元の位置に戻す。①と同様、つま先の長さを確認し、長さが揃っていたら調整完了。

おすすめ記事

900社が集結! 国内最大級の健康・美容産業展「健康博覧会2019」1月23日開催

健康食品やサプリメント、健康機器、オーガニック商材など健康・美容産業に関連する商材が一堂に会する健康産業最大のビジネスト …
アネルズあずさ植物油企画セラピスト1

「キャリアアイル(植物油)」をどう選ぶ? ーそれぞれ異なる効能を理解して使い分けるー

こんにちは。セラピスト編集部のMBです。 アロマトリートメントで必ず用いる、植物油などの「キャリアオイル」。皆さんそれぞ …

アロマテラピーインストラクター試験体験談

3月22日に第35回AEAJ認定アロマテラピーインストラクター試験が実施されました。当ホームページでは、セラピスト本誌と …

新刊&新作DVD