セラピスト6月号 ”診断”特集 とっても使える、姿勢の見立て!

投稿日:2015年5月21日

現在発売中のセラピスト6月号より、フォトギャラリーをお届けします。

今回の第2特集は、「セラピーの質を上げる”診断”のスキル」。
見立ての方法を一挙ご紹介したものです。

その中でご登場いただいたのが、ロンドン・北京五輪競泳日本のトレーナー、広橋憲子さん。
女性で唯一トレーナーとなった、凄腕の治療家さんです。
本当に、本当に素敵な方です。
(そして小道具の虫メガネをこころよく持っていただき、ありがとうございます・・・)

20150521_h_1.jpg

今回の事例は、「姿勢」の見立て法。

20150521_h_2.jpg

全体をとらえられるように、離れたところから見ていきます。

20150521_h_3.jpg

肩峰(赤いシールのところ、以下同)の左右の違い、

20150521_h_4.jpg

腸骨陵の位置の違い、

20150521_h_5.jpg

左右の重心のかかり具合、
(左に重心がかかっているのが分かるでしょうか)

20150521_h_6.jpg

立っている時と座った時の高さ、
などなどを見ていきます!

20150521_h_7.jpg

他にも見るポイントがたくさん!

見立ての結果、今回のモデルさんは、大胸筋が縮こまっていることがわかりました。
そこを広橋さんがゆるめていきます(一瞬のワザで)。

20150521_h_8.jpg

すると、両肩が左右対称に上がりました!
美しい〜〜!!
(モデルさんはコンテンポラリーダンスのダンサーをしています)

20150521_h_9.jpg

本誌では、見立ての基本原則や姿勢の詳しいチェック法、
その他望診、可動域、アーユルヴェーダを使った推測方法などもたくさんご紹介しています。

見立てができると施術がより楽しくなる。
そんなことを実感した取材でした。

詳しくは、セラピスト6月号本誌をご覧ください。
ではではまた〜。

おすすめ記事

ソフィアフィトセラピー ①

ソフィアフィトセラピーカレッジ“GW集中講座”。 7講座まとめて申し込めば、ほぼ1講座分が無料になるキャンペーン実施

ソフィアフィトセラピーカレッジでは、4月28日(日)~5月6日(月)の約1週間で、7つのフィトセラピスト認定試験に向けた …
AEAJグリーンテラス

AEAJグリーンテラス内覧レポート【後編】

2月1日にグランドオープンする「AEAJグリーンテラス」。 世界最大規模のアロマテラピー団体・公益社団法人 日本アロマ環 …

お薦め「サロン繁盛アイテム」を一挙ご紹介 〜サロン精選編〜(セラピスト2月号連動企画)

セラピスト2月号の第1特集「サロン繁盛アイテム」では、用いることで顧客満足度も施術効果も高まり、その結果、サロンを繁盛へ …

新刊&新作DVD