PRパートナーシップの心理学で、女性が幸せになる方法を解き明かす!『女子の最強幸福論』7月31日(火曜)にイベント開催!

投稿日:2018年7月18日

同性婚や事実婚がどんどん認められるようになり、 男女の役割も自由になってきている今。

皆が、自分らしい幸せの形を模索する時代になってきている。

2018年、それぞれの女性の生き方を心理学でサポートする本として発売されたのが、『女子の最強幸福論』だ。

 

著者の栗原弘美さん(写真)は、パートナーシップの構築に定評がある「ビジョン心理学」のマスタートレーナーとして、婚活、浮気や不倫、セックスレス等、男女関係の数々の悩みをカウンセリングしてきた。

 

 

本書では、彼の居ない独身の瑞穂、彼がいる千枝、既婚で子どものいない玲奈、既婚で子どもがいる理香という4人の女子会トークをもとに、パートナーシップの築き方をレクチャー。

 

 

「出会いをつくるために、料理を習ったり、身だしなみに気をつけるのは、“男性性的な自分磨き”。それだけではなくて、自分を許し、受け入れる“女性性的な自分磨き”も必要。自分を受容できたとき、同じ成熟度の男性が目の前に現れる」「三角関係を繰り返してしまうのは、エディプスコンプレックスが原因」など、ビジョン心理学ならではの分析で、行動や思考の裏に隠れた感情の傷を癒していく。

 

7月31日(火曜)に、東京・八重洲ブックセンターで開催されるイベントでは、 毒親ブームの火付け役になった『母がしんどい』の著者、田房永子さん(写真)とのトークセッションで、 さらに幸せになるための生き方を指南し、田房永子さんを公開でカウンセリングする。

 

女性の幸せに関する濃い話が聞きたい方はぜひ足を運んでみてはいかがだろうか。

 

詳細・申し込みは、八重洲ブックセンター(http://www.yaesu-book.co.jp/events/talk/14315/)まで。

おすすめ記事

【NEW RELEASE】「食育基本法」の生みの親、 服部幸應校長が伝える食育の基本

NPO日本食育インストラクター協会から、新刊「新食育入門」(監修者:服部幸應)が2023年3月22日に発売される。 UR …

「10年つづくサロンの秘密」から「精油とハーブでがんを癒す」まで。セラピスト誌、この1年の特集企画を振り返る。

 現在セラピスト編集部では、1月7日発売号(2020年2月号)の編集が佳境を迎えています。毎年この時期になると、今年のカ …

倍音を含んだ音響楽器「シンギング・リン」の音色に身をゆだねてみよう!

数多くの倍音を含んだ音響楽器「シンギング・リン」をご存知でしょうか? 一見、クリスタルボウルのようにも見えますが、その音 …

新刊&新作DVD