
全国のセラピストや美容家、自然療法愛好家に加えて、「健・美・癒」にまつわるメーカー・ディーラーが一堂に会する「セラピーワールド東京 2025」が、本日より2日間にわたり、東京都港区の東京都立産業貿易センター浜松町館2・3・4階で開催します。
昨日に続きまして、3つの見所を紹介します。
【見所4】
インドネシア共和国観光省とバリ政府観光局が公認する
「バリ・ウェルネス&ビューティー・エキスポ」と、
「セラピーワールド東京」がコラボレーション!
バリ島は、豊かな文化的伝統と、ホリスティックヘルス、ビューティー、そしてサステナビリティにおける現代的なイノベーションを融合させた、“ウェルネス&ヘルスツーリズム”の主要な地として、昨今急速に台頭しています。伝統的な薬草療法の「ジャムゥ」や「バリニーズマッサージ」など自然療法が文化として根づいており、その魅力に惹かれて多くの外国人観光客が注目しています。
このような状況下で、インドネシア共和国観光省とバリ政府観光局の協力により、今年6月に開催された「バリ・ウェルネス&ビューティー・エキスポ(BWBエキスポ)」は、ウェルネスツーリズムの未来を形作るバリ島の役割を紹介するとともに、美容と癒しに関わるエキスパートが集まり、世界中のステークホルダーと地域の卓越性を結びつけるプラットフォームの役割を果たしました。
そこで今回、BWBエキスポの共同設立者兼マネージングディレクターであるディア・ペルマナ・ティルタワティ博士(MBA取得)が来日。バリ島を刺激的なグローバルウェルネス基地へと位置づけるための主要な戦略、イノベーション、そして協働の機会について語ります。美容・健康・癒しに関する様々なジャンルが協働するために必要なこととは何か? この特別無料講演を通して、多くの学びと気づきを得られるでしょう。
【見所5】
「セラピスト大交流会」と「ビジネス交流会」で、
ビジネスマッチングが実現!
今年も「セラピスト大交流会」を開催いたします。
セラピスト同士、講師の先生と来場者の皆さん、出展社とお客さまなど、BtoB、BtoC、CtoCといった、あらゆる出会いの場を提供します。セラピーを仕事にしたい人、自然療法を楽しみたい人はもちろん、ビジネスマッチングの機会にも活用できるでしょう。
また「ビジネス交流会」は、出展社、企業経営者、個人事業主、会社員などによる「情報共有」「人脈形成」「事業拡大」を目的とした交流の場です。
参加者同士が相互に価値を提供し合い、新たなビジネスチャンスの創出などに活かすことができます。
セラピストはもちろんメーカー、バイヤー、代理店の方々にとっても貴重なマッチングの場となるでしょう。
【見所6】
「和ハーブ&アロマ クラフトコンテスト」開催!
5回目の開催となるのが、精油やハーブを用いたクラフトコンテストです。
今年は「和ハーブでつくるクラフト部門」を新設し、「和ハーブ&アロマクラフトコンテスト」として開催します。
コンテストのテーマは、「植物の癒しの力を知る・使う・体験する」。日本各地で伝統的に利活用されてきた有用植物「和ハーブ」を用いた「和ハーブでつくるクラフト部門」と、精油やハーブを自由に使ってクラフトを作る「アロマやハーブでつくるクラフト部門」の2部門への応募が可能です。
最終選考に選ばれた10の優秀作品を会場内に展示し投票を実施。ホームページからの投票と合わせて、グランプリが決まります。













