PR心も身体も健康に。 腸内環境を整えるための知識とセルフケア術を修得!

投稿日:

 

 近年“腸活”という言葉が浸透し、“腸内環境を整える”という意識の高まりを感じている方、そして腸活を実践している方も多いと思います。研究が進む中で、実は、腸が脳や心臓、腎臓、皮膚などさまざまな体の器官の生理や病気のコントロールをしているということがわかってきました。

 心と身体の健康に深く関わっている“腸”。この大事な腸の環境を整えるための知識を深め、セルフケアを修得することができたら、自分や周りの方はもちろん、さらに多くの方の健康に貢献できるはず。ただ、腸活といってもいろいろな方法があるため、どんな組み合わせが良いか悩んでしまうという方には、発酵料理士協会で新たに開設された「腸回復セルフケア講座」をおすすめします。

 この講座では、体の仕組みや腸・リンパの働き、脳腸相関などについての理解を深めることで、食からのアプローチとして発酵料理を摂取することの大切さや必要性についての実感を得ることができます。そして、セルフケア面ではリンパの流れを利用して体内の老廃物を効率よく排出し、腸の健康を助けるという考え方と気軽に習慣化できる実技を修得することによって、「腸を回復する」という観点から一歩踏み込んだ説明ができるようになります。


 

 講座の受講期間は1年間。カリキュラムは1〜6章で構成され、特別講師・長谷川美智子さん(一般社団法人リンパデトックス協会 代表理事)による講義とセルフケア実技が収められた動画を、好きなタイミングで繰り返し視聴することができます。図解や具体例が多く取り入れられたテキストで知識を深め、各章ごとの課題レポートで理解度をしっかり確認。セルフケア動画では、リンパの流れを促すための実技の修得が可能です。

 昔から日本に伝わる美味しい発酵文化の良さを普及していくために発足した“発酵料理士協会”の認定講座「腸回復セルフケア講座」。すでに食に携わる仕事に就いている方が、体の仕組みを深く学ぶ機会としても役立つ講座になっていますので、気になった方はぜひチェックしてみてください。

*詳しくは「発酵料理士協会」のサイトへ

おすすめ記事

6月号表紙撮影裏話

〜この美ハンドは誰の手?〜『セラピスト6月号』表紙㊙︎話

  こんにちは。 この週末に発売された『セラピスト6月号』、もうご覧いただけましたでしょうか!? 今号の特集は …

貴重なエピソード満載となった、宮川明子さんと佐々木薫さんの対談。

「セラピスト10月号」には、3つの特別対談を掲載しています。 その中でも宮川明子さんと佐々木薫さんの対談は、日本にアロマ …

開催まであと4日! 申し込みは本日が最終!「発見!アロマ&ハーブEXPO 2020」セミナー&入場事前登録

いよいよ開催まであと4日となった、「発見!アロマ&ハーブEXPO 2020」。そのセミナー&ワークショップと、豪華特典が …

新刊&新作DVD