現役セラピストの「手技力」をアップデート
フェイシャルトリートメント編

フェイシャルでワンランク上の結果を出したい!
そのために必要なのは、トリートメント前のクレンジングと、肌の老化の状況に応じた適切な技術が必要です。
エイジングケアを提唱する、美容研究家の樋口賢介さんがそのテクニックについて解説します。

【セラピスト2012年12月号 掲載】

樋口賢介先生のスキルをもっと学びたい方は、書籍「HIGUCHI式ヘッドスパの教科書【完全版】」をご覧ください!

今すぐ読む
おすすめ無料配信記事

症状、ストレス、気質が一目瞭然の見立てメソッド「足裏分析」 指導 リフレクソロジスト1年目でも 出来る!足の読み方実践法

足裏の色やシワにより、ストレス状況・食生活・体質など、膨大な情報が分かる足裏分析。 カウンセリングや施術の選択基準として使え、新人リフレクソロジストや他の業種でも活用できます。 今回は、足裏分析の第一 …

+アイテムでメニュー広がる、効果も上がる! 心と身体を癒し、整え、高める「パワーストーン」

長い年月をかけて生み出された天然石には、自然のエネルギーが宿っている——。 願掛けやお守り、魔除けなど昔から人々はそのパワーを感じ、取り入れてきました。 そんな「パワーストーン」を施術に取り入れ、相乗 …

自然療法士・研究家のペーター・ゲルマン氏が語る ヒルデガルト医学

11世紀のドイツの修道尼・ヒルデガルトが近年、セラピストの間で注目されています。 ヒルデガルトは、薬草の使い方や自然療法を確立したほか、病理の原因、感情や心理、霊性に根ざした世界観を提示し、音楽の創作 …

アーユルヴェーダの体質を手相で読み解く 新しいカウンセリングメソッド アーユルヴェーダHANDカウンセリング

手の特徴や手相からエネルギーの傾向を読み取り、地・水・火・風にタイプ分けする、アーユルヴェーダHANDカウンセリング。 短時間で簡単にお客さまの本質を把握できるこのメソッドをサロンのカウンセリングに導 …

アレンジ自在のメディカルハーブ 「ハーブチンキ」を知る、作る、使う

ハーブチンキは、アルコール度数の高いお酒にハーブを漬け込んでエキスを抽出したもの。 そのため、ハーブティーや精油にはない有効成分をたっぷり含んでいるのが魅力です。 欧米では一般的ですが、日本ではまだ知 …

無料登録

無料登録をすると、隔月刊セラピストのバックナンバー記事を閲覧できます。
2001年の創刊以来、スキルアップやキャリアアップをめざすセラピストのための情報を発信してきた雑誌『セラピスト』。そのバックナンバーから厳選記事を無料でご覧いただけます。
閲覧をご希望の方は下記のフォームよりメールアドレスをご登録ください。閲覧に必要なユーザーIDとパスワードをお送りいたします。

ご登録いただいた方へは弊社のセラピー関連の新刊書籍やDVD、セミナーなどの情報をメールマガジン、DMなどにてお送りさせていただきます。予めご了承ください。

注意:
収録している雑誌記事データは、基本的に雑誌を発行した時点での情報に基づいています。掲載されている記事内容及び電話番号などは当時のものです。発行後に生じた情報、および判明した訂正は反映していない場合があります。

おすすめ記事

走る(チョーク)

クラフト作りのヒントにも、セラピーNETカレッジの新番組「栗原美也子のクラフト作りのススメ」配信開始!

校了(締切り)直前でバタバタ!?『2020年2月29日』は、「第2回 アロマ&ハーブ クラフトコンテスト」の応募締切りで …

タイでフットマッサージを体験、足つぼと全然違いました!

  先日、念願のタイに行ってきました! 東京では大雪が降った次の日に、飛行機を乗り継いで10時間ほど移動し、真 …

慢性的な爪の凹みの原因、中医学的な視点で見てみると?

こんにちは編集部Tです。 雑誌が慌ただしくも校了を迎えると、恒例の「ちょっとだけ丁寧に過ごしたい」期に入ります。頑張って …

新刊&新作DVD