アレンジ自在のメディカルハーブ
「ハーブチンキ」を知る、作る、使う

ハーブチンキは、アルコール度数の高いお酒にハーブを漬け込んでエキスを抽出したもの。
そのため、ハーブティーや精油にはない有効成分をたっぷり含んでいるのが魅力です。
欧米では一般的ですが、日本ではまだ知名度が低いこのハーブチンキについて、作り方から活用法、保存法まで、グリーンフラスコの林真一郎さんに詳しく教えていただきました。

【2020年2月号 掲載】

今すぐ読む
おすすめ無料配信記事

産婦人科で働くアロマセラピストたち

アロマセラピストが病院内でマタニティーケアを行うには、さまざまな注意点が必要となります。しかし細心の配慮をしながら、トリートメントで癒されていくクライアントを見ることは、この上ない喜びでしょう。今回は …

料理で心を整える、食べ物で心を癒す メンタルフードきほんのき

食べ物や料理は身体を整えるだけのものではありません。たとえば、最近話題の発酵食品は、腸内環境を整え心も健康に導くと言われています。また、丁寧に料理するという行為には、行動療法的な癒し効果もあるのです。 …

更なる癒しと成長を求めて…… 人・星・アロマの聖なる関係が導く 今日の精油の見つけ方

「その日、その時、その人に一番合った精油を選ぶ」。それは、アロマセラピストにとって大きな役割の一つといえます。 その方法は様々ですが、一例として「星と植物の関係」に基づき、 クライアントや自分にとって …

座談会3人のスパ・スタイル 「Day Spa MARIA’S HEART北村加奈さん」 「ruche spa 斉木幸男さん」 「アンプラグ 江副なおみさん」

スパ・セラピストとして、そしてオーナーとしてスパに深くかかわる3人を迎え、 スパ・セラピストの素養や必要な知識、将来のスパ・セラピストへのメッセージを語り合っていただきます。 (2006年6月号Vol …

セラピストのココロを癒す アート手ごねせっけん

アート手ごねせっけん作家である Mihoさんが作るせっけんは、まるでお菓子作りのよう。 日頃からたくさんの方を癒しているセラピストにもオススメです。 この秋、手でこねて好きな形に作れる楽しいせっけん作 …

無料登録

無料登録をすると、隔月刊セラピストのバックナンバー記事を閲覧できます。
2001年の創刊以来、スキルアップやキャリアアップをめざすセラピストのための情報を発信してきた雑誌『セラピスト』。そのバックナンバーから厳選記事を無料でご覧いただけます。
閲覧をご希望の方は下記のフォームよりメールアドレスをご登録ください。閲覧に必要なユーザーIDとパスワードをお送りいたします。

ご登録いただいた方へは弊社のセラピー関連の新刊書籍やDVD、セミナーなどの情報をメールマガジン、DMなどにてお送りさせていただきます。予めご了承ください。

注意:
収録している雑誌記事データは、基本的に雑誌を発行した時点での情報に基づいています。掲載されている記事内容及び電話番号などは当時のものです。発行後に生じた情報、および判明した訂正は反映していない場合があります。

おすすめ記事

手技のスペシャリストが教える、かんたんセルフケア セラピスト2015 年10 月号第1 特集連動記事

最近の不調に対する身体へのアプローチ。本誌では、サロンで行う手技を解説しました。 ウェブでは、自宅でできるセルフケア法を …
チンキスプレーセラピスト2月

風邪の予防にどこでもシュッ!「ハーブチンキのマウススプレー」

この時季にぴったりのクラフトレシピを、特別企画『「ハーブチンキ」を知る、作る、使う』からちょっと先取りしてご紹介。うがい …

「セラピーワールドTokyo」初登場の講師を紹介①

12月16日(金)17日(土)に開催する「〜セラピーライフスタイル総合展〜 THERAPY WORLD Tokyo 20 …

おすすめセミナー

おすすめ書籍&DVD