「私の気持ち」と対話して、
しなやかな自分軸をつくる
自尊心→自己受容→自己効力→自己信頼→自己決定力→自己有用力アロマセラピー&クローバーマッピングで「折れない心」をつくる!
クローバーマッピングとは?
自己肯定感を育てる6段階のプロセスで、四つ葉のクローバーに見立てた4項目の質問に答え、自己分析を行います。感情・思考・行動の関係性を整理し、自分を整える力を育てるセルフケアツールです。各段階に対応したアロマとともに、心と身体の健康をサポートします。
四つ葉のクローバーがあなたの価値を見つけ、人生を切り開く鍵になる!!
「クローバーマッピング」メソッドとアロマを活用!!
4〜93歳の老若男女が体験!
「香りの力」で本当の気持ちに気づく。
著者自身も自己肯定感が低いことを悩み、心理学の分野で研鑽を積む中で、「クローバーマッピング」という自己分析の手法を開発しました。香りは直接脳に作用することから、アロマを用いながら、クローバーマッピングによって、自分の本当の心の声を知ることができます。カウンセラー、心理療法士などに有用であるほか、さまざまな場面で自分自身の自己肯定力をこっそりセルフケアするのにも役立ちます!
●はじめに あなたはあなたのままでいい
「自己肯定感の木」を育てましょう
「イライラ」という違和感はあなたを守るサイン
自分らしさの邪魔をする複雑な感情
植物の成長と自己肯定感の6つの感覚がリンクする!
●第1章 自然の力を借りて自分らしく生きる
自己肯定感とは「自分の存在そのものに価値があると思えること」
6つの「力」とそれぞれの役割
自己と物事、そして他者と向き合う3つのステージ
DNAに刻まれた香りの記憶の秘密とは?
●第2章 香りが教えてくれること
あなたは、なぜ悲しいの?
香りが教えてくれたこと「役割があるから、香りが生まれる」
言葉にしづらい気持ちを整理する
自己肯定感を育むプロセスは、植物の成長と同じ
「不安を感じる」ということは成長の扉の前にいること
不安を放置すると、心の負担が増えてしまう
●第3章 自己肯定感を育み、自己肯定力をつける
自己肯定感を育む3つのプロセス
①自分の現在地を確認する
②自己肯定感を育むワーク(クローバーマッピング)を行う
③アロマの香りで、達成感を定着させる
香りを活用して、自己肯定感を定着させる
●第4章 自己肯定感を育むクローバーマッピング
自尊心を育む根っこのワークとアロマ
自己受容力を育む幹のワークとアロマ
自己効力を育む枝のワークとアロマ
自己信頼力を育む葉っぱのワークとアロマ
自己決定力を育む花のワークとアロマ
自己有用力を育む果実のワークとアロマ
ワークを終えてあなたが育てる未来
●第5章 クローバーマッピングから得た気づき
クローバーマッピングで心を育む
自尊心を育む「根っこのワーク」の感想
自己受容力を育む「幹のワーク」の感想
自己効力を育む「枝のワーク」の感想
自己信頼力を育む「葉っぱのワーク」の感想
自己決定力を育む「花のワーク」の感想
自己有用力を育む「果実のワーク」の感想
自分と向き合うときに、覚えておいてほしいこと