Nature To Heal Your Body 自然の恵みがカラダを癒す オーガニッククレイの始め方

汚染されていない大地深くにある土壌から掘り出される純度の高い粘土鉱物を使うクレイセラピーは、便利さが優先される社会に生きる現代人にとって、自然の恩恵をそのままに体感できる貴重なナチュラルセラピーのひとつです。この大地の恵みをセラピストとして施術メニューに加えることでのメリットとその方法をICAのオリジナルメソッドと併せて紹介していきましょう。
提供/国際クレイセラピー協会 撮影/幡原裕治

アース・メディスンとしてのクレイ

健康や美容のために泥を活用したセラピーは決して新しい療法でもアイデアでもありません。すでに太古の時代から人も動物も日常的にクレイを生活の中に取り入れてきた歴史があります。

怪我をした動物が泥の水たまりに傷をこすりつけたり、泥水を飲んだりする光景は今でも目にすることができます。また、ペルーの森に住むマカウという鳥は、毒性のある若い実を主食としているために、解毒作用を持つクレイを求めて粘土層を食べにやってきます。

アマゾンに住む霊長類のタマリンもクレイを内服しますが、毒素排出のほか、胃の中のpH調整、そしてミネラル補給をするためにミネラル含有量の高いクレイを選別して食べていたという報告もあります。

粘土鉱物であるクレイは、いわゆる「ミネラルの塊」です。ミネラルは地球の源でもあり、私たち「人」の身体を構成する重要な生命元素でもあります。

身体の細胞はミネラルによって構成され、生命を持続させるための代謝活動の中心的な働きをしています。そのため、人類はもちろん、地球上の動植物は生命を維持するために大昔からクレイを通してミネラル補給をしてきました。

クレイに含まれる主なミネラルには、シリカ、カリウム、カルシウム、鉄、リン、マグネシム、亜鉛、銅、ナトリウムなどのほか、微量ミネラルもそこに含められます。

自然界にはさまざまなタイプの「クレイ」が存在し、≪鉱物学上の構造≫によって分類されます。主にセラピーで使用されるヒーリングクレイは、カオリナイト(カオリン)、イライト、スメクタイトの3種に大きくわけられます。

この3種の分子構造はそれぞれに特徴的な層構造をしているために、クレイの吸収・吸着作用の強度が異なります。この吸収・吸着作用は、マイナスに帯電しているクレイの分子構造がプラスに帯電している老廃物、重金属や農薬などの毒素をひきつけることによって起こります。

その結果、クレイセラピーを行うことによって解毒作用(デトックス)、ミネラル交換作用、浸透圧作用、代謝促進作用、抗炎症作用、鎮痛作用、抗菌作用などが起こり、さまざまな身体の不具合を改善し整えることができるのです。

施術メニューとしてのクレイセラピー

セラピストがクレイセラピーを施術メニューに取り入れた場合、どのような変化を期待することができるのでしょう?実際に施術後の改善報告として、次のようなものがあります。

筋肉痛・腰痛・代謝不良・捻挫・神経痛・内出血・倦怠感・全身疲労・ストレス・不安・不眠症・イライラ・肝臓疾患・睡眠障害ほか。

また、心身の深い癒しとリラックス・代謝の改善・ミネラル補給・浮腫みの改善・減量・デトックス・痛みの緩和・気力のアップ・睡眠の改善・肌のトーンと肌質の改善・免疫力アップ・皮膚トラブルなどの改善においても良いと言われています。

クレイセラピーは、自宅でもセルフケアとして手軽にできる自然療法ですが、多様なスキルを持つプロのセラピストから受けるクレイセラピーは格別です。

これからクレイセラピーの導入を考えているのであれば、既に提供されているフェイシャル、ハンド、フット、ヘッド、フルボディなどの施術メニューに、クレイパックをはじめ、クレイのハンドバスやフットバスをクレイセラピーとして組み込むのがいいでしょう。

ヒーリングクレイは、粘土鉱物学上のタイプと含有ミネラルによって、色、テクスチャー、補給できるミネラル、作用の強さ、肌への刺激の有無も含め特性と個性がそれぞれにあります。セラピストは各クレイのタイプの違いを十分に理解した上で、クライアントの肌の状態や体調、そして施術パーツ、目的にあわせてクレイを選びます。

クレイパックであれば、クレイペーストを作る際の水分を精製水にするのか、ミネラルウォーターにするのか、またアロマやハーブウォーターのような蒸留水を使用するのかによって、クライアントに提供する施術内容が大きく変わります。

また、クレイペーストを肌にのせていく時に刷毛(ブラシ)を使うのか、スパチュラや木ベラで行なうのかによって、ペーストそのものの硬さの調節をしなくてはなりません。

刷毛の場合であれば、ペーストはとろみのあるソフトな状態、シャーレから刷毛、刷毛から肌へと滑るように塗れる硬さにします。柔らかなペーストを刷毛を使って塗るメリットは、どんなカーブや凹凸のあるボディパーツにも短い時間で隅々までキレイに塗布でき、更には体液の流れも整えることができます。

また、刷毛を使った施術は厚塗りをしない分、クレイそのものの節約にもなります。ただし、塗布後にパラフィンシートやタオルで覆うなどして、乾きを遅らせる工夫が必要ですが、その際にタオルの上から指圧や経絡への刺激を与えるなど、プラスαの施術をすることも可能になります。

一方、スパチュラや木ベラで塗布する場合には、ペーストがヘラの上に乗るくらいの硬さを理想とします。ペーストを重ねるように丁寧に厚塗りをしていくため、フルボディのトリートメントよりもパーツを重点的に施術するケースに向いています。

塗布する時間、クレイが身体に作用する時間を、事前に想定し、セラピスト、クライアント共に施術にかかるであろう時間を十分に確保する必要があります。

ペーストにするクレイは、吸着力の高いイライトに属するクレイを選択します。痛みの緩和、デトックスを目的にした施術に向いているといえるでしょう。

クレイペーストを使った施術には、パック後のペーストを洗い流すための施設として、シャワーや専用のバスルームが必要だと心配されるセラピストも多いようですが、実際にはペーストの塗布からオフ、さらには仕上げまでの全工程を、施術ベッドからクライアントが移動することなく完了することができます。

そのためには、クレイペーストをオフするための専用スポンジとホットタオルを上手に活用する必要があります。これらの施術ツールをセラピストが使いこなすことによって、クライアントは体勢移行だけで、セラピーの全工程を深いリラックスと癒しの中で、最後まで受けることができます。

セラピストのためのクレイセラピー・サンプルレシピ

オイルやアロマトリートメント、フェイシャルエステやリフレクソロジーなどの優れた手技にクレイが加わることで、セラピーという観点からもより一層の相乗効果を期待することができます。

ここで、あらためて美容と健康のためにセラピストがサロンで提案できるクレイセラピーの代表的なサンプルレシピと使用方法を肌タイプにわけて紹介していきましょう。

◆ニキビ肌&オイリー肌
吸収作用の強いイライト系のクレイが向いています。おすすめなのは、フランス産グリーンクレイです。フェイスパックであれば、クレイ大さじ2~3杯に、水分大さじ1杯を目安にいれます。かき混ぜずにそのまま10~15分ほどおきに、塗布する前に刷毛やスパチュラで滑かなペースト状になるように軽く混ぜ合わせていきます。必要であればクレイや水を足してペーストの状態を理想の硬さにしてください。パック時間は10~15分です。

ペーストをオフするのは、ペーストに指で触れて、ペーストが指に付着してこない状態のうちに行います。仕上げに毛穴にクレイの粒子が残らないように、スポンジやホットタオル、アロマウォーターやホホバオイルなどで肌全体を整えます。

◆壊れた毛細血管(フェイシャル)
イライト系のレッドクレイにローズウォーターでペーストを作ります。クレイ大さじ2~3杯、ローズウォーター大さじ1~1.5で滑かなペーストでパックしてください。10~15分をパック時間の目安とします。

長く置きたい時には、ペーストを厚めに塗布しておくとか、ハーブのスチームなどでペーストの乾きを遅らせる方法も有効です。パック後はクライアントの肌タイプにあわせて、ローションやオイルなどで肌を整えます。

◆老化した肌(乾燥肌/敏感肌)
カオリナイトがベースのピンククレイとローズウォーターで、ペーストを作ります。クレイとローズウォーターは、1:1くらいの割合で様子をみます。塗布しやすい硬さに調整してください。肌が敏感になっている様子があれば、ホホバオイルやスクワランオイルなど、キャリア系オイルをペーストに加えて肌への刺激を和らげます。

パック後はしっかりと保湿ケアをしてあげてください。パック時間:10~15分。

◆アトピー肌/乾燥性皮膚炎
ピンククレイ大さじ2~3杯を、水大さじ1杯でペーストを作ります。肌への刺激が心配な場合には、ここにキャロットシードやビタミンEなどのキャリア系オイルを1~3滴、ペーストの状態を確認しながら加えていきます。

パック時間は10~15分を目安にし、ペーストの乾きが早いようであれば、時間にこだわらず早めにパックオフしてあげてください。

この他にも、クレイのフットバスやハンドバスなどを、施術前や施術中に取り入れることもできます。フットバスやハンドバスには、イライト系のレッドクレイ、イエロークレイ、スメクタイト系のブラウンクレイ、オーストラリア産イエロークレイ、モロッコ産ガスール、アメリカ産モンモリロナイトのCLAYDもおすすめです。

クライアントの体調や季節、前後の施術メニューに合わせてクレイを選択してあげられるといいですね。

医療や治療薬の近代化とともに、地球という惑星に生きていること忘れがちな私たちですが、クレイという大地の恵みを最大限に活かし、セラピストの施術を通して、クライアントが抱えるさまざまな心身のトラブルをよりナチュラルなかたちで解消してあげていってください。

国際クレイセラピー協会では、ICA理事松本淑子先生による「クレイセラピーを取り入れたサロンでの施術方法とスキル」をサロンワーク1Dayコースとして東京・東麻布にて開催します。

内容は、ハンドトリートメント、オーガニックスキンケア・フェイシャルトレーニング、クレイ・ボディパックセラピーの各1Dayコース。一般の方のご参加も可能です。受講修了後には松本理事よりサーティフィケートが付与されます。詳しくはICA東京オフィスまでお問い合わせください。

●11月23日(金・祝) ハンドトリートメント1Dayコース
●11月24日(土) オーガニックスキンケア フェイシャルトレーニング1Dayコース
●11月25日(日) クレイ・ボディパックセラピー1Dayコース
※ICAは、12月7日(金)8日(土)の《アロマ&ハーブ EXPO 2018》にブース出展いたします。「目的別!クレイペースト作成」が体験できるワークショップも開催します。ぜひお越しください。

 

国際クレイセラピー協会
ICA国際クレイセラピー協会は、現代の暮らしに役立つクレイセラピーの研究・開発、クレイセラピストの育成・支援を目的に2009年4月設立。東京に拠点を置き、クレイセラピーの指導、資格認定を実施している。理事はオーストラリア在住のMatthew Masonと松本淑子。
フリーダイヤル
0120-327-900
ICA公式サイト
claytherapy.jp
ICAオンラインショップ
clay-shop.jp
〒170- 0013 東京都豊島区東池袋3-9-1 オガタビル5F

クレイセラピーで検索

今ならICAの資料をご請求した方全員に、ICA会報誌「Earth」のバックナンバーからお好きな一冊をプレゼント! 請求時に「セラピストを見て」とお伝えください。