エントリーNO.9
テーマ
お正月に飾りたいクラフト
タイトル
水引香袋 ~新春の香り~
作者
清水陽子
材料
水引 90cm 8本 ミツロウ 50g ラベンダードライハーブ ひとつまみ yuicaブレンドオイル パチュリ精油 ヒノキ精油 モミ精油 橙精油
作り方
①水引を2本取り、2つ合わせてあわじ結びを作っていく。同じものをもうワンセット作り、合体させてあわじ結びを作っていく。5段ほど結べたら巾着のようにまとめ、好みの色の水引で蝶々結びで縛る。 ②ミツロウを溶かし、ハーブと精油を加えて固める。 ③香袋に入る大きさにカットして出来上がり。
使い方
新年の玄関先やリビング、和室などにさりげなく飾るインテリア。
どこに飾りますか? また、コンセプトや特徴は何ですか?
新年の玄関先やリビング、和室などにさりげなく飾るかわいい和のインテリア。リラックスできる和精油の香りも手伝って、新たなスタートを応援します。外国人にも喜ばれそうな雑貨。
このクラフトを作ったことにより、どのような「発見」がありましたか?
和テイストの水引と国産和精油のコラボ。 水引アートは集中力を養い、色合わせも幾通りもできるので視覚でも楽しめる。和精油を勉強していたのでアロマワックスバーにして飾ればかわいいインテリアとして、インスタ映えにもなるのではと思います。集中して手を動かすことは脳にも良いのではないかと思います。